はじめてママのハンドメイド日記

ハンドメイド作品の作り方を、写真でわかりやすく紹介をしています♪

手作り☆じゃばら通帳ケース!②

手作り☆じゃばら通帳ケース!① 作り方の続きです~

 

今日は“じゃばら部分”を作るところからです。

 

ではでは、続きをどうぞ~♪

 

 

パーツ⑤じゃばらになる部分×2枚 を作ります。

 

横180×縦220の布を2枚裁ちます

 

内表に半分に折って、

横180×縦110の状態にし、縫い代1センチで縫います。

 

じゃばら通帳ケース09

 

これを2つ作ったら、表にひっくり返し、

『 輪(わ) 』 になってない方を

端から1~3ミリくらいのところミシンをかけます。

 

そしたら3センチずつ、

山折り・谷折りをしてアイロンで形を整えます。

 

じゃばら通帳ケース10

 

形を整えたら、山が3つあるほうを

下の写真のように端2~3ミリのところをステッチかけます

(山、3つとも)

 

じゃばら通帳ケース11

 

蛇腹の出来上がりです!

 

そしたら、前回作ったカードポケット付き仕切り板×2枚を

谷2つの間にそれぞれ挟みます。(下の写真見てください)

 

挟んだら端を数ミリのところで縫い止めます。

 

じゃばら通帳ケース12

 

↑ こんな感じになります。

 

反対側も同じように縫いとめてください。

 

じゃばら通帳ケース13

 

通帳ケースの内部が出来上がりました!

 

ではでは通帳ケース本体部分に戻ります。

 

パーツ①通帳ケース全体の表布 と

パーツ②    〃   裏布 を外表に合わせて

まわりを一周ぐるっと端2~3ミリのところを縫います。

(後でバイアステープで処理するので仮縫い程度、荒くて大丈夫です)

 

じゃばら通帳ケース16

 

本体に、先ほど作った じゃばら+仕切り板 を縫い付けます。

 

片方ずつ、蓋になる側から。

 

じゃばら通帳ケース17

 

写真分かりにくいですが

端っこ2~3ミリのところ縫ってあります

 

じゃばら通帳ケース18

 

↑ こういう状態になったら、

 

じゃばらと本体を縫い付ける前に

下の写真のところをバイアステープで処理しておきます。

 

バイアス処理した後に、反対側もじゃばらを本体に縫い付けます。

 

じゃばら通帳ケース18-2

 

ここまでくれば、ほぼ完成です!

 

じゃばら通帳ケース21

 

最後に、ちょっと面倒なバイアステープ処理・・・

 

寸法がキツキツだったので、

バイアステープで処理して縫うのがちょっと大変でした。。

 

手縫いでバイアスを仮縫いして、(緑色の糸が仮縫い)

上からミシンをかけます。

 

じゃばら通帳ケース23

 

なんとか。。。

 

縫えました~!

 

スナップボタンを付けて完成です

 

じゃばら通帳ケース24

 

じゃばら通帳ケース25

 

※寸法についてはあくまでも製作目安です。

 作り方についてのご質問は私のわかる範囲でお受けいたしますが

 「このサイズを作りたいけど、各パーツは何センチにしたらよいの?」

 といったご質問には、私素人の力量ではお応えできませんのでご了承ください。

 

 

 

ランキングに参加しています

一日一回、好きなボタンをひとつクリックしていただけると嬉しいです ニコBrilliant

↓P↓P↓P